バターチキンカレー
- Kanako
- 2021年10月8日
- 読了時間: 2分
このカレーは、自治体の子ども弁当のお取組みでお弁当を作らせていただいた時に
お子様からも大人からも評判が良くて、リクエストを受けてリピートしたメニューです♪
水分はすべて材料の水分。
お水を使わないので旨味も栄養も凝縮されたカレーです。
市販のカレールーを使わないので、とってもヘルシー。
カレー粉使用ですが、トマト、牛乳、はちみつ、バターでお子さんも食べられるマイルドな仕上げです。

おいしい物を作る時、難しい技は必要なくて、できるだけ「素材を調理する」。
にんにくや生姜はチューブ入りではなくて自分で刻む・すりおろす。
これだけで格段においしくなります♡
【材料 (4人分)】
ごはん 800g
鶏もも肉 480g
カルダモンパウダー 少々
クミンパウダー 少々
塩 小さじ1
ホワイトペッパー 少々
*スパイスはお好みの物でOK。スパイス無しの塩・こしょうのみでもおいしく出来ます!
トマト水煮 400g
牛乳 160ml
玉ねぎ 1個
にんにく 2かけ
生姜 20g
にんじん 中1本(140g)
バター 30g
はちみつ 25g(大さじ2)
カレー粉 大さじ1/2
オリーブオイル 小さじ1
塩 小さじ2
醤油 大さじ1
<トッピング>
ヨーグルト 40g
かぼちゃの種 少々
【作り方】
①鶏もも肉は一口大に切り、お好みのスパイスと塩・胡椒をして冷蔵庫でなじませる。(一晩置いてもOK)
②にんじん、生姜、にんにく、玉ねぎをフードプロセッサーで、材料別にそれぞれみじん切りにする。
フードプロセッサーが無ければ、包丁でみじん切りにする。
③鶏肉を190度のオーブンで10分焼く。(フライパンで焼いてもOK)
④オリーブオイルでニンニクと生姜を炒め、香りが出たら玉ねぎ、にんじんを加えてよく炒める。
*たまねぎのツンとする匂いがなくなるまでよく炒めることが旨味を出すポイントです!

⑤カレー粉を加えて炒め、トマト水煮と牛乳を加え、③の鶏肉を加えて沸騰するまで煮込む。
⑥仕上げに蜂蜜をバターを加えてよく混ぜ、火を止める。
⑦器にごはんとカレーを盛り付け、ごはんの上にかぼちゃの種(他にパセリやアーモンドなどもOK)
をちらし、カレーの上にヨーグルトをかける。

ごはんの上に、ナッツ類をちらすと食感のアクセントになります。
クコの実なども、赤い色がアクセントになってきれいです。
トッピングは家にあるお好きなものを試してみてください♪
Comentários